春の岡山は、美しい桜が街や自然を彩る特別な季節。歴史ある名所から静かな穴場まで、心奪われる絶景スポット10選を紹介します。旅の思い出に残るお花見体験を♪見頃やアクセス情報も要チェック!
2025.02.14-
目次
- 1.醍醐桜
- 2.がいせん桜通り
- 3.羅生門さくら公園
- 4.久世トンネル桜
- 5.津山城(鶴山公園)
- 6.井原堤
- 7.王子が岳
- 8.旧閑谷学校
- 9.岡山市半田山植物園
- 10.旭川さくらみち
- まとめ
- この記事で紹介した岡山の絶景桜スポット10選
※開花状況は気候・天候により変動しますので、訪問前に最新情報を確認されることをおすすめします。
※イベントやライトアップの内容、実施期間や時間は年により異なる場合があります。
1.醍醐桜

真庭市に位置する「醍醐桜」は、推定樹齢約700年(地元の説では1,000年とも言われる)とされるアズマヒガンザクラの巨木で、岡山県の天然記念物に指定されています。高さ約18メートル、幹周り約9.2メートル、枝張りは約20メートルにも及び、その圧倒的な存在感は訪れる人々を魅了します。伝説によれば、後醍醐天皇がこの桜を賞賛したことから「醍醐桜」と名付けられたといわれています。開花時期には多くの人々が訪れ、その美しさを堪能します。周囲には菜の花畑が広がり、桜とのコントラストが美しい景観を創り出します。
開花期間中は日没~21:00の間、ライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむこともできます。アクセスは車が便利で、駐車場も整備されていますが、開花時期には混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
•見頃:4月上旬~中旬
•規模:1本
•品種:アズマヒガンザクラ
•夜桜・ライトアップ:あり(開花期間中、日没~21:00)
•屋台・飲食店:あり(開花期間中、地元の加工品や特産品の販売を予定)
•トイレ:あり
•住所:岡山県真庭市別所2277
• 駐車場:第1駐車場(35台)、第2駐車場(70台)、第3駐車場(30台)※有料
•周辺観光スポット:道の駅 醍醐の里、神庭の滝
2.がいせん桜通り

新庄村に位置する「がいせん桜通り」は、旧出雲街道の宿場町としての風情を色濃く残す場所です。明治39年、日露戦争の戦勝を記念して街道の両側に桜が植えられ、現在では133本のソメイヨシノが5.5メートル間隔で並び、見事な桜のトンネルを形成しています。通りの両側には水路が流れ、そのせせらぎは「日本の音風景百選」や「日本のかおり風景百選」にも選ばれています。例年4月上旬から中旬にかけて「がいせん桜まつり」が開催され、地元住民による出店やライトアップなど、多彩な催しが行われます。歴史的な町並みと桜の共演を楽しめる、情緒あふれるスポットです。
すぐ近くの「道の駅がいせん桜新庄宿」では新鮮な野菜や「ひめのもち」及び関連商品(大福、麺、煎餅、クラフトビールほか)、サルナシなど、加工品・特産品を販売しています。併設のレストランでは、ひめのもちの麺を使ったラーメンやうどん、パスタ、雑煮、具材とスパイスの相性が絶妙な季節のカレーなどが味わえます。
【がいせん桜まつり 2025】
2025年4月5日(土)~4月13日(日)
•見頃:4月上旬~中旬
•規模:133本
•品種:ソメイヨシノ
•夜桜・ライトアップ:あり(がいせん桜まつり期間中、満開になってから:日没~21:00)
•屋台・飲食店:あり(がいせん桜まつり期間中:10:00~15:00)
•トイレ:あり
•住所:岡山県真庭郡新庄村上町
•駐車場:国道181号線沿いの道の駅向かい側、河川駐車場/普通車45台、大型車5台
•周辺観光スポット:脇本陣木代邸、新庄宿須貝邸
-
新庄村でしか買えないビール、焼酎、リキュール!村生まれのちょっと特別なお酒4選【岡山】
2024.04.08
-
2024.03.21
3.羅生門さくら公園

新見市にある「羅生門さくら公園」は、国指定天然記念物「羅生門」のすぐ近くに位置し、約10種類、約700本の桜が植えられています。種類が多いため、3月下旬から4月下旬まで長期間にわたり桜を楽しめます。特に、カンザンの桜が作り出す約200メートルのトンネルは圧巻で、訪れる人々を魅了します。例年、3月末から4月末にかけてライトアップが行われ、18:00~20:00の間、幻想的な夜桜を楽しむことができます。また、「羅生門さくらまつり」も開催され、グルメ屋台や特産品の販売、ガイドツアーなど多彩なイベントが行われます。アクセスは車が便利で、中国自動車道新見ICから約30分の場所にあります。
早咲きから遅咲きまで約10種類の桜が順次開花するため、3月下旬から4月末まで桜を楽しめるのが魅力です。
•見頃:3月下旬~4月下旬
•規模:約700本
•品種:ソメイヨシノ、カンザン、シダレザクラなど約11種類
•夜桜・ライトアップ:あり(3月末~4月末、18:00~20:00)
•屋台・飲食店:あり(「羅生門さくらまつり」期間中の土・日曜日)
•トイレ:あり
•住所:岡山県新見市草間4484-1
•駐車場:約20台
•周辺観光スポット:羅生門、新見千屋温泉、井倉洞
-
4月下旬まで桜が楽しめる!圧巻の八重桜トンネル「羅生門さくら公園」
2024.04.11
4.久世トンネル桜

真庭市の旭川沿いに位置する「久世トンネル桜」は、約1kmにわたって続く桜のトンネルが見どころです。約180本のソメイヨシノが植えられ、満開時には桜のアーチが道路を覆い、まるでトンネルのような景観を楽しめます。夜間にはぼんぼりが灯され、幻想的な夜桜も堪能できます。アクセスも良好で、JR久世駅から徒歩約10分と訪れやすい場所にあります。
久世橋付近の河川敷から眺める桜並木が人気。川面に映る桜と夜のぼんぼりの美しさは圧巻です。
•見頃:3月下旬~4月中旬
•規模:約180本
•品種:ソメイヨシノ
•夜桜・ライトアップ:あり(日没~22:00頃 ぼんぼり点灯)
•屋台・飲食店:「天領くせ桜まつり 2025年3月22日(土)~4月13日(日)」の最新情報により更新予定
•トイレ:あり
•住所:岡山県真庭市惣付近
•駐車場:河川敷、市役所(約200台)※公共交通や自転車の利用を推奨
•周辺観光スポット:勝山町並み保存地区、湯原温泉
5.津山城(鶴山公園)

津山城は、1616年に森忠政によって築かれた歴史ある城で、「日本100名城」や「日本さくら名所100選」にも選ばれています。春には約1,000本の桜が咲き誇り、石垣と桜のコントラストが美しい景観を創り出します。特に、夜間のライトアップ時には幻想的な雰囲気が漂い、多くの観光客が訪れます。また、園内からは津山市内を一望でき、歴史と自然を同時に楽しめるスポットです。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約1,000本
•品種:ソメイヨシノなど
•夜桜・ライトアップ:あり(「津山さくらまつり」期間中は日没~22:00)
•屋台・飲食店:あり(「津山さくらまつり」期間中、園内には地元の特産品や軽食を提供する屋台が出店予定)
•トイレ:あり
•住所:岡山県津山市山下135
• 入園料:大人(高校生以上)310円、中学生以下無料
•駐車場:津山観光センター駐車場(普通車30台、大型車6台)※期間中臨時駐車場あり、公共交通機関の利用推奨
•周辺観光スポット:城東伝統的建造物群保存地区、津山まなびの鉄道館
-
2024.03.23
-
【岡山】津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
2024.04.24
6.井原堤

井原市を流れる小田川沿いに位置する「井原堤」は、約2kmにわたって続く桜並木が特徴です。約800本のソメイヨシノが植えられ、春には見事な桜のトンネルが出現します。毎年「井原桜まつり」が開催され、期間中はぼんぼりによるライトアップが行われ、昼夜を問わず多くの人々で賑わいます。家族連れやカップルでのんびりと散策しながら花見を楽しめるスポットです。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約800本
•品種:ソメイヨシノ
•夜桜・ライトアップ:あり(「井原桜まつり」期間中、18:30~22:00)
•屋台・飲食店:あり(「井原桜まつり」期間中)
•トイレ:あり
•住所:岡山県井原市井原町3616付近
•駐車場:臨時駐車場(約200台)
•周辺観光スポット:相原公園、井原市立田中美術館
7.王子が岳

王子が岳は、瀬戸内海を一望できる絶景スポットとして知られています。春には桜が咲き、青い海とピンクの花々のコントラストが美しい景観を生み出します。また、巨大な岩が点在し、ユニークな地形も楽しめます。ハイキングコースも整備されており、自然散策と桜鑑賞を同時に楽しめる場所です。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約1,000本
•品種:ソメイヨシノ
•夜桜・ライトアップ:なし
• 飲食店:「倉敷市 王子が岳レストハウス」内常設のマルゴデリ 王子が岳・belkがおすすめ
•トイレ:あり
•住所:岡山県玉野市渋川4丁目
•駐車場:あり(数台)※混雑が予想されるため、公共交通機関の利用や乗り合わせを推奨
•周辺観光スポット:渋川海岸、渋川動物公園
8.旧閑谷学校

旧閑谷学校は、1670年に創建された世界最古の庶民のための公立学校で、国の特別史跡に指定されています。春には校舎周辺に桜が咲き、歴史的建造物と桜の共演が見られます。特に、講堂前の大きな枝垂桜は見応えがあります。静かな環境の中、歴史と自然を感じながらゆったりと過ごせるスポットです。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約45本(ソメイヨシノ)、資料館周辺20本
•品種:ソメイヨシノ、ヤエザクラ
•夜桜・ライトアップ:なし
• 飲食店:閑谷手打ちそば 椿庵
•トイレ:あり
•住所:岡山県備前市閑谷784
•駐車場:第1駐車場(約200台)、第2駐車場(約300台)
•周辺観光スポット:備前焼伝統産業会館、伊部地区
9.岡山市半田山植物園

岡山市街地に隣接した「半田山植物園」は、約11万平方メートルの広大な敷地に約3,200種、15万本の植物が植栽されています。春には約1,000本の桜が咲き誇り、園内を彩ります。ソメイヨシノやシダレザクラ、オオシマザクラなど多彩な品種が楽しめ、特に樹齢100年を超える古木は見応えがあります。園内の遊歩道を散策しながら、桜とともに岡山市街の景色を楽しめるのも魅力の一つです。また、例年桜の見頃に合わせて「桜まつり」が開催され、夜間のライトアップやキッチンカーの出店など、多彩なイベントが行われます。家族連れやカップルにもおすすめのスポットです。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約1,000本
•品種:ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラなど約45種類
•夜桜・ライトアップ:あり(桜まつり期間中 日没~21:00)
•屋台・飲食店:あり(桜まつり期間中にキッチンカーが出店予定)
•トイレ:あり
•住所:岡山県岡山市北区法界院3-1
•入園料: 大人(高校生以上)310円、子ども(小・中学生)125円、満65歳以上公的証明書提示で無料
•駐車場:93台 ※有料
•周辺観光スポット:岡山後楽園、岡山城
-
2025.02.17
10.旭川さくらみち

岡山市中心部を流れる旭川沿いに続く「旭川さくらみち」は、市民の憩いの場として親しまれています。約1kmにわたって約250本のソメイヨシノが植えられ、春には川沿いを彩る桜並木が美しい景観を創り出します。遊歩道が整備されており、散策やジョギングを楽しみながら桜を鑑賞できます。また、夜間にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しむこともできます。市街地からのアクセスも良好で、気軽に訪れることができるスポットです。
•見頃:3月下旬~4月上旬
•規模:約250本
•品種:ソメイヨシノ
•夜桜・ライトアップ:あり(「岡山さくらカーニバル」期間中 日没後~21:00)
•屋台・飲食店:なし
•トイレ:あり
•住所:岡山県岡山市北区旭本町付近
•駐車場:専用駐車場なし(公共交通機関の利用を推奨)
•周辺観光スポット:岡山後楽園、岡山城
まとめ

岡山県には、歴史ある城跡の桜、街道を彩る桜並木、壮大な一本桜など、さまざまな桜スポットがあります。特に、津山城(鶴山公園)や醍醐桜、がいせん桜通りなどは、その美しさから県外からの観光客にも人気です。また、井原堤や久世トンネル桜のように、地域の人々に愛されるスポットも魅力的です。
岡山市内では、旭川さくらみちや半田山植物園が気軽に花見を楽しめるスポットとしておすすめ。夜桜を楽しめる場所も多く、ライトアップが行われるスポットでは、昼とは違った幻想的な雰囲気が味わえます。
2025年の桜シーズンに向けて、ぜひ岡山の絶景桜スポットを訪れてみてください!それぞれのスポットで異なる景観や雰囲気を楽しめるので、お気に入りの桜名所を見つけて春の訪れを満喫しましょう。
この記事で紹介した岡山の絶景桜スポット10選
1.醍醐桜 – 樹齢1,000年以上の一本桜、岡山随一の迫力
2.がいせん桜通り – 旧宿場町を彩る歴史情緒あふれる桜並木
3.羅生門さくら公園 – 羅生門の自然景観と共に楽しむ桜の名所
4.久世トンネル桜 – 満開時には幻想的な桜のアーチが出現
5.津山城(鶴山公園) – 日本さくら名所100選にも選ばれた岡山屈指の名所
6.井原堤 – 2kmにわたる桜トンネルが圧巻
7.王子が岳 – 瀬戸内海を見渡せる絶景スポット
8.旧閑谷学校 – 歴史ある建造物と桜の調和が美しい
9.岡山市半田山植物園 – 約3,000種類の植物が楽しめる都市型桜スポット
10.旭川さくらみち – 旭川沿いの桜並木が美しい市街地スポット
どのスポットも、それぞれの魅力があり、春の岡山を彩る絶景が広がっています。特に、夜桜のライトアップが楽しめるスポット(津山城、井原堤、醍醐桜、羅生門さくら公園など) では、昼とは違った幻想的な風景を楽しめます。
2025年の桜シーズンに向けて、この記事を参考に、ぜひ岡山の桜スポットを巡ってみてください!