正義のヒーロー「桃太郎」のルーツ

  日本人なら誰でも知っている有名な昔話「桃太郎」のルーツは、ここ岡山に。街のあちこちで「桃太郎」と出会えます。  

JR岡山駅周辺には桃太郎にまつわるものがたくさんあります。

①桃太郎大通り
②猿・キジ・犬の彫刻
③ももたろう観光センター
④岡山駅前のポスト
⑤マンホール
⑥桃太郎通りの石柱

【①桃太郎大通り】

JR岡山駅前にある通りは、「桃太郎大通り」という名前です。

【②猿・キジ・犬の彫刻】

桃太郎大通りには、桃太郎のお供の猿・キジ・犬の彫刻があります。探してみよう!

【③ももたろう観光センター】

JR岡山駅構内にある観光案内所の名前は「ももたろう観光センター」。ここで岡山の観光情報を集めよう。

【④岡山駅前のポスト】

岡山駅前にあるポストの上にはかわいい桃太郎がいます。

【⑤マンホール】

街中にあるマンホールにも桃太郎のイラストが描いています。

【⑥桃太郎大通りの石柱】

桃太郎大通りにある石柱は鬼が持っている金棒の形をしています。

桃太郎ゆかりの神社や史跡を訪れよう

「桃太郎」のモデルとなった吉備津彦命を奉る神社、鬼の住んでいた城跡など。

桃太郎に関連した体験

夏になると岡山の街には、たくさんの「鬼」が出現!
白桃も美味しい旬を迎えます。

「きびだんご」をお土産にしよう!

桃太郎が鬼退治に持っていった「きびだんご」は、岡山を代表するお土産として大人気。