季節のおすすめ観光スポット
岡山の四季折々の魅力や見どころ、情緒あふれる西日本有数の温泉地を紹介
春
夏
秋
冬
岡山には桜の名所が多くあります。約1,000本の桜が雲海のように見える「津山城」や、歴史的な町並みと桜のトンネルが美しい「がいせん桜通り」など、日本の桜名所100に選ばれたスポットは必見。
春の岡山観光ガイド(3~5月)
必見!春の岡山を満喫できる情報が満載。見どころスポットや体験、旬のグルメなどを紹介します。
春の岡山後楽園

芝の緑が次第に色を増す春。園内のほぼ中央に位置する唯心山からは庭園全体が見渡せ、新緑に映える爽やかな光景が楽しめます。唯心山の斜面や延養亭の周りをツツジやサツキが彩る様子は後楽園の春を代表する景色。池を囲むように設けられた園路を散策すれば、緑艶やかな茶畑や井田など、園内の見どころを見ながら廻ることができます。

岡山後楽園
公園・庭園
春の花スポット
花に関する記事

「岡山後楽園」花ごよみ。 季節ごとの花を楽しもう!(上半期編)
2024.02.22

笠岡ベイファームのポピー畑とNEWオープンの「ヒミツキッチンかたつむり」へドライブ
2023.06.09

無料のバラ園!映える写真が撮れる「日笠バラ園」と「種松山公園バラ園」
2023.06.09

岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
2024.02.15
春のおすすめ体験
【サイクリング】瀬戸内海や吉備高原、中国山地が織りなす壮大な景観、今も、歴史が色濃く残る美しい町並みなど岡山県では様々なサイクリングコースがあります。

岡山のサイクリングルート8選!瀬戸内海沿いから緑豊かな絶景コースまで一挙ご紹介!
2025.01.31
【トレッキング】ぽかぽか陽気の中、新緑や花を楽しみながら春の山を登ろう!気軽にハイキングしたり、本格的に登山できるスポットなど様々。
【陶芸・モノ作り】備前焼や吹きガラス、デニム小物、革製品、アクセサリーなど、世界にひとつだけのマイアイテムが作れます。

おかやまフォレストパーク ドイツの森
エンターテインメント

備前長船刀剣博物館
歴史

岡山市サウスヴィレッジ
体験

山田養蜂場みつばち農園
体験

蒜山ハーブガーデン ハービル
自然・四季

岡山城備前焼工房
体験

伊部(備前焼の里)
歴史

寒風陶芸会館
体験

ベンガラ陶芸館
歴史

井原デニムストア
買い物
【いちご狩り】岡山県内にはたくさんのいちご狩りができる農園があります。様々な品種を食べ比べて、自分好みのいちごを探してみては。
春のおすすめグルメ
【鰆(サワラ)】刺身と言えばサワラ!と言われるほどの県民に愛される海の幸。刺身、たたき、塩焼きなど、岡山では数多くのサワラ料理が楽しめます。

岡山県民に愛される海の幸サワラとは
2024.04.08
夏には美しい海や川でのウォーターアクティビティが楽しめます。夏用着物「ゆかた」をレンタルしてライトアップされた町並みを歩けば、絶対忘れられない思い出になります。
夏の岡山観光ガイド(6~8月)
夏の岡山を満喫できるスポットや体験などを紹介。瀬戸内海や高原でリフレッシュの旅を!
夏の花スポット

吉備津神社
【紫陽花(あじさい)】梅雨から初夏にかけて咲く、青・紫・ピンクなどのあじさいは、つい写真に収めたくなる美しさ!(6月中旬~7月上旬)

笠岡湾干拓地の花畑
【向日葵(ひまわり)】夏の太陽の下、元気に咲くひまわり畑!ビタミンカラーの花にパワーをもらいに出かけよう。(7月~8月)
涼感スポットで快適に過ごそう!

岩井滝
暑い夏でも涼しく過ごせるクールスポットをご紹介。 森林浴や水辺のアクティビティでマイナスイオンをたっぷりと浴びてリフレッシュ。また、夏でも涼しくて心地よい鍾乳洞で、非日常の時間を過ごしてリフレッシュしてみては。岡山ならではのクールスイーツもぜひ味わって。
旬の味覚を堪能!フルーツ狩り
【桃狩り】岡山の桃といえば、一玉一玉丁寧に袋をかけて育てられた「白桃」。香り豊かでみずみずしい桃を堪能しよう!(6月下旬~9月上旬)
【ぶどう狩り】大粒で種のない「ピオーネ」や皮ごと食べることができる「シャインマスカット」など温暖な気候で育ったぶどうの味は格別!(7月下旬~11月上旬)
アウトドアを楽しもう!
【キャンプ場&グランピングスポット】

【2023年版】アウトドアで優雅に過ごす! 岡山のグランピングスポット10選
2023.03.20
紅葉が美しい秋の岡山。多くの紅葉スポットでは夜にライトアップが行われ、昼の趣とはまた異なる幻想的な風景を味わえます。
秋の岡山観光ガイド(9~11月)
秋の岡山を満喫できる見どころスポットや体験などをご紹介。
思わずレンズを向けたくなる!紅葉スポット
赤く色づく渓谷、滝と紅葉のコラボ風景、史跡を彩る色鮮やかな木々など、それぞれ違った美しさの風景を楽しませてくれるおすすめの紅葉スポットを紹介。旅先で素敵なシーンに出会えたら、感動をまるごと切り取ろう。
紅葉に関する記事

岡山県民おすすめ!「岡山の紅葉スポット」10選
2024.12.17
秋に楽しみたい!アートスポット
旬の味覚を堪能!フルーツ狩り【ぶどう狩り】【梨狩り】
冬の見どころは県北の雪景色。本格的なスノーアクティビティから雪遊びまで、ニーズに合わせた楽しみ方ができます。雪を眺めながら入る露天風呂は格別です。
冬の岡山観光ガイド(12~2月
冬の岡山を満喫できる見どころスポットやグルメなどをご紹介。
冬を彩るイルミネーションスポット

西川緑道公園・枝川緑道公園
公園・庭園

おかやまフォレストパーク ドイツの森
エンターテインメント
一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット
秋が深まり、朝の冷え込みが強まってくると見られるようになるのが雲海です。早朝、山の上などから周囲を見渡すと、下界を覆った霧がまるで雲の海のよう! そんな幻想的な景色が楽しめる、岡山県内の雲海スポットをご紹介します。様々な気象条件がそろってはじめて見られる、“一期一会の絶景”を求めて出かけませんか?

雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台(雲海展望台)
自然・四季

弥高山公園
公園・庭園
ウインタースポーツで寒さを吹き飛ばそう!
癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」
多様な温泉を楽しみながら、湯治&美肌湯の効果を体感!
岡山県北にある美作三湯(みまさかさんとう)は、湯原(ゆばら)温泉・奥津(おくつ)温泉・湯郷(ゆのごう)温泉の3つの名湯からなる西日本有数の温泉地。自然に囲まれてゆったり癒されるも良し、趣ある湯治場の佇まいや温泉街を楽しむも良し。心も体もほっこりあたたまる温泉旅はいかがですか?
露天風呂番付西の横綱! 「湯原温泉」
古くは豊臣秀吉の時代から湯治の地として知られる湯原温泉は、神経痛や冷え性にも効果があるとされます。車でのアクセスが便利ですが、最寄りの中国勝山駅や近場の主要地からはバスも出ています。全国露天風呂番付にて西の横綱と認められた「砂湯」が有名です。他にも、温泉街沿いに存在する歴史碑やこの地に関する展示のある温泉ミュージアム、日帰り温泉を楽しめる湯本温泉館などがあります。
山々と清流に囲まれた自然豊かな秘境の湯「奥津温泉」で極上のリラックスタイムを
江戸時代の藩主にも重宝されていた、山川に囲まれた美しい景観の中に存在する奥津温泉は、風光明媚な「美人の湯」として知られています。古くからの習慣が名物化した「足踏み洗濯」や、豊かな自然の生み出す景勝地などの見所も併せ持つ奥津温泉。木のぬくもりに包まれたリラクゼーション空間「花美人の里」では、日帰り入浴も楽しめます。※2023年8月の台風7号による被害のため、現在「足踏み洗濯」は中止しています。
歴史ある湯治・美肌の湯「湯郷温泉」で、家族皆で楽しめるレトロな雰囲気を満喫!
1200年前に円仁法師によって発見されたとされる、「鷺の湯」の別名を持つ湯郷温泉は、傷に効く湯治の効果、美肌の効果を持つとされます。最寄りのJR林野駅から、バスやタクシーを使い10分足らずで行くことができます。近隣は大山展望台など豊かな自然を味わえる景勝地に恵まれている他、「おもちゃのまち」として家族三代で楽しめる温泉地としても知られます。湯郷温泉の元湯でもある「湯郷鷺温泉館」では、多様な形態の温泉入浴を楽しむことができます。